2011-03-30

「Windows Thin PC CTP」がでた。試した。

でた。でた。待ちに待ってた、WinTPCがでた。

As planned, we are happy to announce that the Windows Thin PC public CTP is now available! Although the final release of Windows Thin PC will be provided as a benefit for Software Assurance customers, we heard feedback that you wanted us to broaden the access of the CTP, so we’re pleased to announce that this CTP is public and therefore available for all customers to evaluate.

What Happens in Vegas Doesn’t Stay in Vegas, Anymore: Windows Thin PC CTP and Package Accelerators Go Public

と、いうことで早速Windows ConnectサイトからWindows ThinPC CTPを落として手元のPCに入れてみた。isoファイルで提供されるので、DVDに焼いて、このDVDから起動すると、OSインストールが始まり、すこっとインストール完了。


ざっくりした感じはMSDNでWES7を落として、ThinClientなプロファイルでインストールしたのとあまり変わらない。まぁ、扱いもWESだし、プロパティ見てもWESって出てるしな。起動後の壁紙には「Windows ThinPC」の文字が。

ただ、ロケールやキーボードは日本語にできたりするが、基本的に英語環境。ここはWES7とちょっと違う。その上、コンパネなどで色々化けてた。色々フォントが削ってあるみたい。IEのフォントも変だしね。とりあえずメイリオいれたら治りました。インストール段階でIMEを指定したりもしてんだが、起動後どこにあんだかわかんなかった。

で、上記Blogには加えて、以下のような記載が。

For those who have been following our updates, this CTP version includes some new features which we had not previously talked about:

1) RemoteFX support for a richer, higher fidelity hosted desktop experience.

2) Support for System Center Configuration Manager, to help deploy and manage WinTPC images.

3) Write filter support helps prevent user and application writes to disk, thereby improving security at the end point

What Happens in Vegas Doesn’t Stay in Vegas, Anymore: Windows Thin PC CTP and Package Accelerators Go Public

でも、Write Filterらしきものは見つけられず。XPeみたいなEWFを想像していたのだが、違うのかな?

とりあえず、Citrix Online plug-inもFlash playerもインストールできたので、常用してみる予定です。

【2011/4/6 追記】
むむっ。WinTPCのスクリーンキャプチャを、あげていらっしゃいます(↓)。EMFは、CUIなのね。知らんかった。

話題の Windows Thin PC (WinTPC) を仮想マシンにインストールしてみましたので、各種スクリーンショットを掲載しようと思います。
Windows Thin PC の CTP 版 ~ スクリーンショット集 - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日

2011-03-08

一味違ったデスクトップ仮想化?/IBM

第4回 デスクトップ仮想化もIBMなら一味ちがう!


なんだか、たどり着いてしまいました。
ありゃ?OnTapマンセーってことでしょうか?確かに、デスクトップ仮想化のコスト要因のうち、ストレージは大きな比重を占めます。ここでDeDupできれば大きくコスト削減できる可能性があります。

が、どんだけ削減できるかなんて読めないよねぇ。これは、外出している人の分のPCリソースは必要なので、集約できますよという話と同じ。確かに理屈はあっているが、削減難しいよね。足りなかったとき、足りませんでしたと稟議あげられないものね。

やっぱストレージこそ、サービス利用かな。サイジングいらずだしね。

2011-03-01

Windows Intuneと、Windows ThinPCと、VDIと

ちょっと、古いのですが以下のような記事をご覧になった方も多いのではないでしょうか。

Windows 7 updates deliver more bang for your buck

このなかで、WinTPCというのが紹介されています。

We are also pleased to announce Windows Thin PC (WinTPC), an upcoming SA benefit. WinTPC is a smaller footprint, locked down version of Windows 7, designed to allow customers to repurpose their existing PCs as thin clients. PCs with WinTPC will not require the VDA license that regular thin clients will need to access VDI desktops. WinTCP is expected to be available for download from the Microsoft Connect Site in Q1 2011.

Windows 7 updates deliver more bang for your buck

このWinTPCは、SA特権で利用できる機能制約版Windows7です。機能制約のメリットとして、少ないリソースで稼働可能、脆弱性リスクが少ない、既存PCにインストールしてシンクライアント端末として利用するなどのメリットがあります。同様製品のXP版としてMicrosoft Windows Fundamentalsが既に提供されていました。

で、これがIntuneとVDIにどう紐づくかというと、VDIのブレイクスルーになる可能性がある、というかMSシナリオとして推奨の形になる可能性があるということです。ま、誘導しているということです。実装の組み合わせとしては、次のようになるかと。
  1. VDI用クライアントOS:Intune付属のWindows7をVDIで利用可能/WinTPCの場合は不要?
  2. 接続端末:既存PCにIntune付属のSA特権で利用するWinTPCを利用
  3. ウィルスプロテクション:Intune付属のMicrosoft Forefront Endpoint Protection相当を利用
Windows VDAライセンスもSA契約も、一部企業を除いて36か月契約で一括払いか年払いしかない中で、Intuneは月契約が可能なVDI用クライアントOSの調達方式になる可能性があるということです。ただし、接続端末はシンクライアント端末ではなく、普通のPCである必要があります。これはIntuneの制約。しかし、普通のPCをただ管理するのではなく、Intuneを活用して統合管理をする形にすれば、ぐっとハードルは下がるはず。シンクライアント端末でも端末管理は必要ですからね。

あとは、IntuneがWinTPCに対応してくれることを祈るのみ。